チュートリアル徳井から学ぶ節税テクニック!【申告漏れはアウト】

Home
Alexas_Fotos / Pixabay

チュートリアルの徳井さんが、1億2000万円もの申告漏れをしていたことが発覚しました

「だらしなさ」が理由みたいですけど、そんな言い訳通用するのかよ(笑)

と思いつつも顔がいいのでどうにかなるかもしれませんね

余談ですが、美男美女の方が無罪や刑が軽くなるケースが多いです

世の中顔次第ですね……

 

さて、本題ですが申告漏れは完全にアウトです

普通なら隠蔽として扱われ、青汁王子みたいに逮捕されます

徳井さんも逮捕される可能性は十分にありましたが……逮捕まではいかない風潮ですね

 

ただ、私的な旅行や洋服などを経費として計上していたとの事ですが、実はぼくもやったことがあります

 

モリタロー脱税?

違います。節税です!

旅行や洋服だって経費計上できる可能性はあるんです

ちょっと解説していきます

経費はグレーゾーンだらけ

例えば、沖縄まで遊びに行くとします

沖縄旅行代が経費になるかと言われるとならないですよね?グレーでもありません

ですが沖縄に取引先があればどうでしょうか?

例え1時間でも取引先に出向いて話をすれば、立派な仕事です

 

もっと極端に言えば、沖縄に日帰りで取引先に顔を出して帰ってきたらどうですか?

完全にホワイトですよね?つまり旅行も経費計上できる可能性はあります

 

他にも、仕事で車が必要なケースは多いですよね

仕事用に車を購入するのはホワイトです

では休みの日に車を使って遊びに行くのはどうでしょうか?

遊びで使っても別に車は消耗しません

グレーかもしれませんが問題無いでしょう

厳密に言えばガソリン代も遊びと仕事で分ける必要があるかもしれませんが、それぐらいは税務署も目を瞑りますよ

 

かなりグレーなのが衣装代ですね

実はぼくはスーツを経費で落としたことがあります

普通は経費で落ちませんが、ぼくは自信を持って経費計上しました

何故ならセミナーで登壇する時のためだけに購入したからです

普段はスーツを着ない生活だったので、完全に衣装です

ぼくからしたら遊園地の着ぐるみとスーツは同じ扱いです

着たくもないけど、仕事のために着る。だから経費!

 

グレーですね(笑)

ですがもしも税務署にヒアリングされたら堂々と答える自信がありました

グレーゾーンは怖くない

jarmoluk / Pixabay

グレーゾーンと聞くと、悪事を働いているような印象を持つ方が多いんじゃないでしょうか?

徳井さんのニュースにしても旅行や洋服代が所得隠しに使われたとニュースにされていますが、それぐらいは個人事業主ならいくらでもやっています

例えば「洋服は経費計上してはならない!」とどこかに記載されていればやってはいけません

ですがどこにもそんな記載がされていません

だからグレーゾーンになるわけです

 

わかりやすい例は車です

大して仕事で使わなくたって車は経費で落ちます

ではベンツやBMWならどうでしょうか?

移動のためにベンツを買う必要ありますか??99%のベンツは欲しいから買っています

 

基本的に高級車はグレーです

ですがちゃんと事業で儲けていればベンツでも経費計上可能です

移動用+自分へのご褒美として経費計上したとしても税務署が文句は言ってきません

 

ほぼ赤字なのにベンツ買うやつはアホですけどね

節税は悪として見られる理由

サラリーマンは節税がほとんど出来ません

だから節税をしている人を見ると、「悪い事しているんじゃない?」と勘繰る人も多いです

恐らく嫉妬ですね

サラリーマンは節税を敵視しています

 

ですが副業が解禁になりました。フリーランスも増えています

節税が出来るようになる人は激増していくでしょう

まとめ

芸能人はクリーンなイメージが非常に大切です

徳井さんにとって脱税は非常に大きなダメージになるでしょうが、元々が非常にクリーンな印象で更にイケメン、そして謝罪のスピードも迅速でした

恐らく板東英二さんや宮迫さんよりもダメージは少ないと思います
※多分!

 

徳井さんは額が額なので、逮捕の可能性もあります

徳井さんほどでは無くても脱税まがいな節税をしている人はいらっしゃいます

税務署はバカではありません

バレたらヤバイことは節税ではないので、理由がしっかりとある経費を計上しましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました