高度経済成長の時代は、転職が異端であり、同じ会社に定年になるまでずっと所属するのが当たり前でした
ですが、時代は変わり終身雇用は崩壊しつつあります
今後の社会は変化が求められる時代になるでしょう
だけど!!
変化なんてしたくないし、転職もしたくない
同じ職場にしがみついて定年を迎えたい方だっているはずです
人間はそもそもホメオスタシス(恒常性)があるので変化を嫌います
なので今回は古き良き会社の探し方を教えます
古き良き会社の条件
一番大切なのは倒産しないことです
倒産してしまうと、終身で働くことが出来なくなってしまいます
日本人男性の自殺率は40代が一番高いです
これは仕事を解雇されて人生に絶望した人が多いからでしょう
同じ会社でずっと働きたい人にとっては、倒産しないことが最重要ポイントです
30年以上継続する可能性が高い業界
この話は公務員を除きます
公務員は終身雇用を望むのであればベストの選択です
最近は逆風が吹いているので、おそらく賃金カットか人員削減に手を出してくる可能性もありますが、倒産リスクが無いのは大きいです
さて、公務員以外で倒産しない企業の判断方法ですが、まずは業界です
今から30年は継続して存続するであろう業界を選択すべきです
結論を言うと、建築関連がベストです
何故建築関連なのか?
なぜなら家は無くならないからです
どれだけ日本が貧乏になっても家は無くなりません
つまり建築関連の仕事は無くなる可能性が非常に低いです
後は食品関連も無くならない業界です
賃金は決して高くないですが、食品関連は無くならないため30年以上は続く業界です
逆にIT系は拡大していく業界ですが、流動性も激しいです
流れに乗れなかった会社はすぐに衰退します
古き良き会社ではありません
倒産しない会社の探し方
業界を絞り、次は会社探しです
無くならない業界を探しても倒産してしまっては元も子もありません
さて高確率で倒産しない会社の見分け方は、会社の資産を見ます
中でも固定資産が最重要ポイントです
固定資産を多く保持している会社は、非常に盤石な基盤を持っていることになります
営業利益が悪かろうが、固定資産からの利益があれば会社は問題ありません
あなたで例えるなら、固定給は15万円だけど、資産収入は50万円ある状態です
固定給低いですが超ハッピーです
会社も営業利益は低くても、資産がしっかりしていれば倒産しません
建築関連や飲食関連は拡大していく業界ではありません
単に無くならない業界なだけです
営業利益が右肩上がりは難しいです
ですが資産を持っている会社の場合、余程大失敗しなければ倒産はありえません
HPを見ればIR情報が記載されている会社も多いので、とにかく資産をチェックしましょう
潰れない会社を見つけた理由
ぼくは建築用材を扱う会社で働いていました
3年働いて驚いたことは、完全に年功序列が機能しており、飲み会、ゴルフが当然のように存在していました
本当に昔の日本のようでした
調べてみてわかったのは、やっぱり資産がしっかりしている会社でした
というかネタバレしてしまうとコニシ株式会社というボンドメーカーです
上場している会社なので、IR情報を見ればわかりますが非常に盤石な資産を保有しています
まとめ
30年後も存続している業界で、資産形成がしっかりなされている会社は安定企業といっていいでしょう
とはいえ……探すのが難しくなってきているのも事実です
いざというときのために転職出来るような準備をしておくことは大切です
転職するにしても、経営が安定している会社を探した方が精神的には楽です
コメント