
マルチ商法といえばセミナーです
とにかくマルチはセミナーが大好き!
最初に結論から言うと、マルチ商法がセミナー三昧になる理由は大きく分けて二つあります
- コミュニティに定着化させる
- メンタルの安定
セミナーの内容は、商品であったり、コミュニケーショントレーニングであったり、モチベーションアップだったり色々あります
ですが一番大切なのは、マルチ商法のグループのコミュニティに浸からせる事です

このコミュニティにいると、面白いし学びがあるな~
こんな風に思わせれば、完璧ですね
マルチ商法はいかに強固なコミュニティを作り上げるかが成功の秘訣です
マルチ商法は基本的に逆風です。嫌われ者です
だから何度も辞めたくなります。だけどコミュニティで繋がっていると辞めにくい
【強い組織に所属したい】という欲求は多くの人にあるからです
特に若い人を狙うのであれば、会社と真逆のスローガンがあるコミュニティを創れば良いですね
明るくて、楽しいコミュニティ運営は大事です
あとは頑張ったら頑張った分だけ成果が出る! なんて言葉はよく使われますね
モリタローのセミナー体験談
マルチ商法を始めて、土日は少なくともどちらかはセミナーに参加するようになりました
正直めんどくさい!
と思ってました。せっかくの休みをセミナーに使うなんてもったいない
ただ、セミナーって結構面白いんですよね
仲の良いマルチ商法仲間もいましたし、基本的にマルチ商法の人たちはフレンドリーです
セミナー会場に行くと、仲間に合えるわけです
ちなみにフレンドリーな理由としては、新規の知り合いをセミナー連れてきたときに、親しい人が多いほうが定着させやすいからですね
打算的ですけど、そんなわけもあってフレンドリーな人が多いんです
セミナー内容が面白い(半年ぐらいは)
マルチ商法は、会社員とは全く違う仕事です
成功するにはマルチ商法で成功するための考え方を身につけなければいけません
全ては自分事!
会社員と違って、待っていても何も起こらない
自分自身で成果はもぎ取らないといけない!
な~んてことをセミナー講師が言うわけです
どこかの経営者の言葉を丸パクりしてるんですが、中々刺激的なわけです
ちなみに何度も同じ話をされますので、飽きます(笑)
まあ、半年ぐらいは【ビジネスオーナーになるため】の考え方を学べるので楽しかったです
まとめ
セミナーはマルチ商法の肝
新規メンバーの定着のために、色々考えられています
話だけでも聞いてみようかな~なんてスタンスで参加していると、コミュニティが魅力的なので抜け出せなくなる可能性があるので要注意ですね(笑)
「俺は大丈夫!」ってタイプの人が一番危険です
根拠の無い自信家タイプの人は、話させて、褒める
自身の無い自己肯定感の低いタイプの人は、とにかく話を聞く
マルチ商法の人達もプロです
あなたが思っているよりもあなたのことを観察していますよ
気を付けましょう!
コメント