
Y氏のもとでとりあえずマルチ商法をスタートすることを決めたぼく
初期費用が20万円かかったので、内訳を話していくよ
事業説明セミナーを終えて
事業説明セミナー後は、少し興奮していた

お~、これでぼくも脱サラ出来るかもしれん!
淡い期待を胸に抱きつつ、何をしたらいいかは未だによくわかっていなかった
マルチ商法は、【マルチ商法で成功するという】ビジネスチャンスの提供をすればいいんだけど、具体的にどうすればいいかはわかっていなかった
事業説明セミナーを終えた後、居酒屋でアフターケアの場所が設けられていた
セミナー後の新規参加者は、非常に手厚くもてなされる
マルチ商法をスタートするかどうかの瀬戸際だからだ
ぼくもセミナーの感想を聞かれたり、疑問点を聞かれたので色々話した
そしてどんな疑問も完璧に回答してくれた
ぶっちゃけマルチ商法だったから逃げようと思っているなら、セミナー後の時間は参加してはいけない
どれだけネガティブな意見を言ったとしても、ポジティブに回答されてしまう
相手はマルチ商法のプロです
例えるなら、トヨタの営業マンに車の批判をするようなものだ
完璧に打ち返されると思って間違いない
- 楽して儲けるんじゃないの?
- ネズミ算式に増えて破綻するんでしょ?
- サプリや洗剤に興味がない
あなたが思いつくネガティブな発言はとうの昔から言われ続けているのだ
対策はバッチリなのだ
だからもしも逃げるのであれば、トイレに行くフリでもして逃げてしまったほうがいい
ビジネススタートの提案
疑問も解決し、いざビジネススタートをするために提案を受けた
それが20万円分のマルチ商法の商材を買うことだった
は?と思ったが、これにも理由がある
20万円分の商品を一気に買うことでスタートダッシュができるというのだ
そしておきまりのセリフ「みんなやってきたよ!」と言うのだ
とにかく20万円のスタートダッシュは非常に重要なのだ
初期投資として20万円使った経験は、今後の金銭感覚を狂わせていく
マルチ商法にどっぷり浸かっていくためには絶対に必要なプロセスなのだ
そして20万円ってのが絶妙だ
20万円は初任給ぐらいであり、出せないことはない金額である
一応、「本気でビジネスをするなら20万円の初期投資は当然」と言われ、ぼくは納得していた
正直20万円は出せないお金では無いと思っていたし、20万円で脱サラできる一歩になるならいいかと思っていた
まあ……ここからが泥沼の始まりだったんだけどね(笑)
まとめ
初期投資はとにかく重要視されることが多い
初期投資額にこだわっていないマルチ商法のチームは楽しければokな雰囲気になるので、楽しいけどあまり稼げていないケースが多い
まあ、その分辞めやすいので一長一短
ずぶずぶ泥沼にハマっていくのは、確実に初期投資の額が大きいチームです
コメント