
すーぱーサボリーマンのモリタローです
さぼってるのに、評価を上げる具体的な方法を教えるよ!
ぼくはめっちゃサボってます。8時間も座ってられないので社内をブラブラしつつ仕事してます
ブログで顔出しする人が多いですけど、ぼくは絶対無理ですね(笑)
サボるのは、ある意味修行なんですよね
8時間ずっと働く人と、4時間だけ真面目に働く人
時間で勝負すれば、8時間の人には勝てません
ですが、社員として抑えるべきポイントがわかっていれば社畜じゃなくても高評価を得ることが出来ます
というか会社員で上手く生きていくのなんて簡単です
上司はギャルゲー
ギャルゲーは、お目当ての女の子をゲットするために、好感度を効率よく上げるゲームです
あなたの上司もギャルゲーの攻略キャラと一緒です
ギャルゲーだと、好きなモノをプレゼントしたり、様々な答えの中からベストな答えを選択します

今日はいい天気ね!

A 最高の天気だね! 一緒にお茶でも行こうよ!
B 外にいるとクラクラするよ、こんな日は読書かな~
C 黙れ!
ベストな答えを探すのが、ギャルゲー
同じ質問でも、相手がツンデレ系だったり、元気いっぱいの女の子だったりで回答は変わってきます
さてあなたの上司は何タイプでしょうか?
上司のタイプを分析して、好感度を爆上げしちゃいましょう!
上司のタイプ診断方法

Prawny / Pixabay
上司が何に喜ぶか?
上司が何を評価するか?
これって簡単に判断できます
ずばり、評価されている部下の人を観察するだけ
時間厳守が好きな上司なら、とことん時間厳守したらいいんです
今日の17時までにやる仕事は、しっかり終わらせれば評価されます
どうしても遅れそうなときも、何故遅れるのかと、いつまでにやるかを事前報告すればOK
コミュニケーションを欲している上司なら、積極的に声掛けしましょう
会話なんて下手でもいいんです
挨拶だけでも十分です
上司が喜ぶポイントをしっかり抑えておけば、効率よく評価が上がります
好感度を上げるために無駄なこと・非効率なことは排除できる
飲み会、サービス残業などは評価されることが多いですが、時間がもったいないです
参加する必要はないし、残業なんてしなくていい
むしろ、たま~~~に飲み会に参加するのは好感度大幅アップです
残業だって、毎日してたらあなたは残業キャラが定着するだけです
地道にスライムを1000匹倒すようなことはせずに、メタルスライムだけを狙うような行動をしましょう
他のキャラの好感度も上げておく
好感度上げが得意になると、他の部署の人の好感度も上げておきましょう
上司よりも好感度アップは簡単です
挨拶したり、ちょっと興味を持って会話するだけでも好感度は爆上がりします
会社員で出来た人脈が今後の人生に活きる可能性は高くは無いと思いますが、
少なくとも会社内で、「好感度が高い人」になると仕事がすご~くしやすくなります
ゲームだと思ってやると、人間関係は簡単です
まとめ
会社員ってのは真面目にやると物凄く消耗します
だったらゲームだと思って取り組むと気が楽です
本気で会社員を楽しめる人は、本気でやればいいと思います
ぼくのように会社員をまともにやるとリタイアしちゃうことが目に見えている人は、消耗しないように楽しくサボりつつこなすほうが生きやすいんじゃないでしょうか
ちなみに本当のクソゲーはやる価値が無い
だから本当のクソ会社の場合は、さっさと辞めてしまった方がいいですよ
以上です!
コメント