こんにちは、モリ太郎です。
ブログ初心者の私ですが、Pixabay Imageという滅茶苦茶便利なプラグインを知り、
数分後に最新のエディターだと使えない事を知り絶望。
だけど、どうにか使えないかと調べ、エディタの切り替えで対応できることが分かったので、
備忘録的に記事にします。
Pixabay とは
Pixabayは創作に意欲的なコミュニティであり、著作権フリーな画像や映像をお使いいただけます。すべてのコンテンツはPixabayライセンスにおいて公開されています。営利目的であっても著作者に対する許可やクレジットは不要で安全にお使いいただけます。
https://pixabay.com/ja/service/faq/
ざっくり言うと、著作権フリーな画像を安全に使えるプラグインです。
【Pixabay】をクリックして――
画像を選択するだけで、簡単にオシャレ画像を挿入できるプラグインです。
非常に便利なプラグインです。
アイキャッチ画像めんどくせ~って思っているモリ太郎には救世主!
ただ、最新のWordPressエディタである Gutenbergエディター だと Pixabay は使えません……。
「クラシックエディター使えばええやん」という方もいるでしょうけど、
ブロガー初心者の私は、すっかり Gutenbergエディター に慣れてしまったのです。
解決法
抜本的な解決策では無いですが、
Pixabayを使うときはクラシックエディターに切り替えます。
これだけ。
方法としては、まずプラグインからClassic Editorをインストールしましょう。

そうすると記事作成画面の右上の゙【・】三つの中に【クラシックエディターに切り替え】と表示されるはずです。

これでPixabayが利用できるようになりました。
まとめ
Free-Photos / Pixabay
Pixabayを使うためにはクラシックエディターに切り替えないといけないので、
若干不便ですが、ボタン一つで画像を追加できるのは便利です。
はやく最新エディタでも使えるようになって欲しいものです。
読んでいただきありがとうございました。
コメント