この記事は、マルチ商法がなぜ不労所得になるのかわかりやすく解説します。
※私はマルチ商法否定派です
マルチ商法10年近くやっていたモリタローです。
マルチ商法と聞くと、なんとなくヤバイやつだと思っている方が多いと思います。
詐欺行為をして稼いでいる、ネズミ講だと思っている方も多いと思います。
ですが、違法ではないですし、ちゃんとやれば不労所得を得ることが出来る仕組みです。
どのように不労所得を得ることが出来るか、わかりやすさを重視して解説していきます。
マルチ商法で収入を得る方法
収入を得る方法① 紹介した人が商品を購入する
あなたがAさんにマルチ商法の会社を紹介したとします。
無料登録をしてAさんはマルチの会社からお買い物が出来るようになりました。
Aさんがマルチの会社から買い物をします。
そうすると購入額の数パーセント(5~15%程度)があなたの収入になります。
収入を得る方法② 紹介した人(Aさん)の紹介した人が商品を購入する
あなたが紹介したAさんが、Aさんの知り合いのBさんにマルチの会社を紹介します。
そしてBさんも マルチの会社からお買い物が出来るようになりました。
Bさんの購入額の数パーセントもあなたの収入になります。
無限に収入が得れるわけでは無く、Aさん→Bさん→Cさん→Dさん→Eさんぐらいまでが収入のとれる範囲になります。
まとめ
あなたがマルチ商法の会社を紹介してあげて、紹介した人が購入すれば収入になります。
つまりマルチ商法の会社を紹介する仕事なので広告業です。
※私も確定申告の際は、広告費として収入を計上していました
直接広告した人だけではなく、広告した人が更に広告した人も売り上げの対象になるので、マルチレベルマーケティング(MLM)ともいわれています。
※マルチ・レベル・マーケティング → 多・段階・広告
ここまでの話だと、それほど抵抗感は無いんじゃないでしょうか?
※マルチ商法を勧めてるわけではないので安心してください
何故不労所得になるのか
マルチ商法の勧誘の際、「不労所得」というワードが頻繁に出てきます。
理想的な状態になると、確かに不労所得を得ることが出来るようになります。
そのためには
定期的にマルチ商法の会社の商品を買ってくれる人を増やす必要があります。
マルチ商法の会社が扱っている商品のメインは日用品です。
アムウェイの鍋が有名ですが、大事なのは耐久品ではなく日用の消耗品です。
なぜならシャンプーやサプリメントは使うと無くなります。
無くなると買いますよね? リピートして購入してくれます。
結果、不労所得になります!
つまり会員がめちゃくちゃ増えると、働かずして毎月お金が入ってくるんです!
シンプルですが、わかりやすい仕組みなんです。
何故怪しい? 何故被害者が出る?
特定の会社の製品を紹介するのって普通ですよね?
ブログだって、アフィリエイトで稼げますが広告です。
個人が商品を売る事は禁止されていませんし、転売も似てるといえば似ています。
ネズミ講のように高額な入会金も普通はありません。
※入会金のみで利益を出すのは犯罪です
マルチ商法ってスタートするのにお金がかからないのが普通です。
マルチ商法が悪いんじゃなくて、やってるやつらが屑だらけ
※やってるやつらが屑ですし、屑に協力しているマルチ商法の会社も多いです。
日用品をマルチの製品に置き換えるだけだったら、被害者は出ないはずです。
シャンプー、サプリ、化粧品。毎月1万円から多くて3万円でしょうか。
仮に紹介したAさんが3万円使ったとして、収入は3000円ぐらいです(10%程度)
30万円稼ごうと思ったら、あなたから伝わった人が100人必要です。
地道にやればいいんですが、マルチ商法で稼ごうって人たちはもっと大きく簡単に稼ぎたいと思っている人が大半です。
よって、無茶苦茶なやり方をします。
まずマルチ商法をやる人たちは集団を作ります。
※こちらの記事も興味あればどうぞ
【オンラインサロン】集団が宗教化するのは当たりまえ
クローズドな集団を作り、メンバーにノルマを課します。
日用品の置き換えではなく、過剰な日用品を買わせようとします。
月に10万円以上日用品って必要ですか?
「ビジネスをやるなら毎月10万円は当たり前!」と啓蒙し、10万円買っていない人は非国民扱いするわけです。
クローズドコミュニティは詐欺行為がしやすいので気を付けましょう。
独自で入会金の代わりとなるを制度を設けたりします。
商材を揃えよう! まずは自分で使ってみよう!
そんな事を言って、スタートアップと称して買いたくもない商品を大量に買わせます。
初心者向けのセールスセミナーで5万円ぐらい支払わせたりもします。
※クズっぷりがすごい(笑)
大半の人は1年以内辞めていくので、新規メンバーの貯金を狙っているケースが殆どです。
辞める前にあなたのお金をすべて吐き出させようとするわけですね。
まとめ
日用品を置き換えるだけなら、ビジネスとして成り立つかもしれません。
ですが、過剰在庫は禁止されているのに、マルチ会員は無視します。
ちゃんとやれば合法ですが、欲に目が眩み、人集めと搾取を繰り返すのがマルチ商法です。
残念な事に過剰在庫を利用して大成功した人達がいるので、やめれないのでしょう。
やめてしまえば、自分たちの成功が嘘になってしまいますからね。
私がマルチ商法を辞めた理由の一つに、過去は被害者を出しまくっていたのに、途中から善人面し始めたのが気持ち悪くなった事です。
健全なマルチ商法は無理でしょうね。
人が腐りきっているので、被害者を出し続けると思います。
最近はモノ無しマルチなんていう、ほぼネズミ講も現れました。
こちらも良かったらどうぞ。
【モノなしマルチ商法】本当に危険なので警鐘を鳴らしておく
基本的には関わらない方が良いですよ。
マルチやるぐらいならブログやりましょう(^^)/
以上です、ありがとうございました。
コメント