派遣会社がブラック企業な件【担当営業はボロボロです】

仕事系
TeroVesalainen / Pixabay

派遣をやったことがある方ならご存知でしょうが、企業側と顔合わせする時や、定期的に仕事状況の確認面談する担当営業が一人つきます。

ぶっちゃけアタリハズレが大きくて、頼りにならない担当がつくケースも多々あります。
もしかしたら疲弊しまくっててボロボロだからかもしれません。

今回は派遣会社歴10年のモリ太郎が、派遣企業のブラック具合をご紹介しようと思います。
実際の担当営業さんと飲みながら話した内容なので、信憑性は高いです。

そして担当営業との付き合い方まで掘り下げていこうかと。

派遣会社がブラック企業な理由

  • 面談時間が遅い、コントロールできない
  • 時間を気にせず、ユーザー(派遣社員)から連絡が来る
  • 単純に仕事量が多い

担当営業の主な仕事は、面談のセッティングです。

ユーザーと企業を繋ぐために、顔合わせ名目の面談のスケジュール調整を行います。

面談は日中やることもありますが、定時後の18時以降が多いです。
私は21時からやったこともあります。
※21時から面談する会社はもれなくブラックでしょうが……

よって、仕事の終わりが20時を過ぎるのが当たりまえになっている方が多いです。
面談が終わった後に、デスクに戻り事務作業をこなす。

どう考えても定時上がりは出来ません

ユーザーからの問い合わせ対応も頻繁に来ます。
仕事探しをしている方は、焦っている方が多いので夜でも普通に電話してきたりします。

更に仕事が出来る担当ほど、かなりの人数を相手しているので仕事量は恐ろしい量になります。

最近は、出勤時間を調整させたりして、どうにかブラック化に歯止めをかけようとしているみたいですが……。
それでも長時間労働は避けれません。

 

ブラック企業、つまり……

離職率が物凄く高いです。
給料がそこそこ良いので粘る方が多いですが、やっぱり辞めちゃいます。

モリ太郎の歴代担当営業

10年間で派遣担当者が10人以上変わっています。

簡単にまとめてみました!

①優秀な女性。優秀だったので別の会社に転職、残念

②入社1年目の男性。おどおどしていてる。ハズレ

③入社1年目の男性2。メールのレスが遅すぎ…今後に期待? ハズレ

④5年目の女性。言われたことをやらない、忘れる、電話に出ない。
 ハズレだったけど、この記事のソースはこの方。過労で転職

⑤入社1年目の男性。普通

⑥エネルギッシュな男性。久々のアタリ担当。独立した模様

⑦奇跡? 超有能な女性。大当たりだが過労で転職

⑧病弱な女性。入社日に病欠する猛者。ハズレ

⑨入社3年目、失敗だらけの男性。賃上げ交渉を忘れる、嘘をつく、バックレる。
 どうしようもない方。大ハズレ

⑩ま、まさかの中国人インターン(笑)。大笑い

ハズレ率が凄い! 面白かったのでいいんですけどね。

信頼できる営業さんは、悲しいことに皆辞めてしまっています。
過労が原因で体を壊すケースが多いです。

そして微妙な方たちはのらりくらりの続けているみたいです。

担当営業に期待しない

ゆっくり仕事を探している時なら良いですが、急いでいる時に微妙な担当営業にあたると怒り心頭です。

私も呆れた経験がかなりあります。

先方と顔合わせに行き、採用か不採用かは一刻も早く知りたいものです。
※次の案件を探すかどうか判断しないといけないので

ですが、いつまでたっても「確認中」としか言ってこなかったり、
挙句の果てには不採用なのに、連絡してこないトンチンカンな方もいます。

ズッコケ担当体験談①

「明日には結果が出るみたいです」

そう言われて翌日待っても待っても連絡が来ない。

メールしても電話しても音信不通。

仕方が無いので担当部署まで電話。

そして言われたのが――

本日お休みいただいております

笑いました。滅茶苦茶です。

ズッコケ担当体験談②

顔合わせは、担当が同席するので普段は安心です。

……普段なら。

顔合わせの時、担当営業が全く喋らない。

紹介だけして、職務経歴書渡してからダンマリ。

な、何しに来たんだこの子! と思いましたがまああるあるです。
若い子が多いので、頼りになる人は貴重です。

ズッコケ担当体験談③

まさかの中国人インターンが担当に。

お名前がチョウさん。

まあ、中国出身でも日本語堪能な場合もあるし、大丈夫だろうと思ったら……

「コンニチニワ、モリタロウさん」

完全に中国人やん!

に、日本語も微妙!

これには驚いた。

だけど1か月で祖国へ帰られたとのこと。

な、なめてる。ひどすぎる。ひどすぎるよ!

 

例にあげたのは酷過ぎるケースですが、事実、約束を忘れているケースは多々あります。

担当営業は、本当に仕事が多いんです。
担当営業の女性と21時ぐらいから飲んでいた時にも電話が2度かかってきました。

忙しい事は理解してあげましょう

怒っても仕方ないので、しっかり圧力をかけてあげましょう。
リマインドでメールを送ってあげたりして、担当営業の中であなたの優先順位を上げる努力をしましょう。

それでもダメなときは、上司に伝えて担当変えましょう。
異動が多い業界なので、他の担当に代わるケースが多いです。

まとめ

担当営業に期待してはいけません。

とはいえ怒ってもしょうがないので、上手に転がしてあげましょう。

有能な方が担当営業だと凄くラッキーです。

ぜひ良い仕事をゲットしましょう!
ブラックな担当営業を横目に、残業無しなホワイトな職場もたくさんありますしね!

買い手市場なのでフットワーク軽く仕事を選べる派遣社員も悪くない。

むしろ面白いと思います!

以上です、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました