まだ代々木公園で消耗しているの? そのイベント本当に行く必要ある?

Home

モリ太郎です。~~で消耗しているの? って使ってみたかっただけです。

さて、代々木公園って凄まじいペースでイベントが開催されています。
興味ある方はこちらのサイトがわかりやすいですね。
代々木公園イベント&フェス2019情報

私も何度か参加したことがあります。

つい最近では台湾フェスタ2019に参加しました。
過去にはタイとか、キャンプが好きなのでアウトドア系のフェスにも参加しました。

熱気がありますし、決してつまらなくは無いです。
規模が大きいので、興味を引く何かはあると思います。

ただ、個人的にはもういいかな~って感じたので共有します。

人が多い、多過ぎる

人が本当に多いです。
台湾フェスタの時は、かなり着席できる空間が確保されていましたが寿司詰め状態でした。

ベンチもいっぱい。仕方なく歩道脇に座っている人も多数。
局地的にはディズニーランドよりも混んでいます。消耗します。

人が多い……危険

人気の店には行列ができます。饅頭一つ買うのに30分かかったりします。
そして渋滞が発生します。

真夏に行くと最悪です。満員電車かと思うぐらいでゆっくりとしか動けません。
冷房設備が無い分、満員電車より劣悪な環境かもしれません。

ゴミゴミしているのを【熱気がある!】と解釈できる人なら楽しめるかもしれません。
いや~……それでもしんどいかと。

あとベビーカーで来る人は自殺行為です。
というか子供が可哀想なのでやめましょう。

あんな劣悪な空間にベビーカーとか正気じゃありませんよ。

ついでに言うとかなりの確率で救急車が来ています。
熱中症か人酔いしたのか、食あたりしたのかわかりませんが、気分が悪くなる人の気持ち……理解できます。

コスパが悪い

スーパーで買えば100円のものがコンビニだと150円だったりします。
同じように代々木公園のイベントは基本的に激高です。

饅頭が700円ぐらいします。
まあお祭りなんで割高なのはしょうがないですね。
ビール一杯700円、ラーメン一杯1000円。

700円ビール

そして量が少ない。

まあ、味はそこそこ美味しいです。
ただし、本場の味か?と言われるとそんなことはありません。

だって露店ですから。露店で出せる限界があります。

代々木のイベント向けな方

  • お祭り騒ぎが好き
  • 外でお酒が飲みたい(ビアガーデン好き)
  • 雰囲気さえ楽しめればOK

フェスが好きな人や、人が多い場所が気にならない人はいいかもしれません。

正直、私は人混みがそこまで得意ではないですし、もうちょっと本格的な料理が楽しみたいな~と感じました。

台湾フェスではダージーパイ(でかいファミチキ)、ルーローハン、タピオカばかりで少しがっかりしました。

東京は本格的な料理の宝庫!

台湾フェスの後、本格的な台湾料理が食べたくなりググると、かなりヒットしました。

近くだったので、向かったのは渋谷にある【 麗郷 渋谷店 】。

老舗感が凄いです。

接客は中々ひどいものですが……料理は最高の一言です!

特にこれ! 肉圓(バーワン)!

千と千尋の神隠しで、お父さんが豚になってしまうときに食べてたプルプルの食べ物です。
これ、滅茶苦茶美味しいです。

ビーフンも美味い。

大根餅とビールがベストマッチ!

控えめに言って最高でした。

都内には本格台湾料理の店もかなりあります。
オススメです。

まとめ

代々木のフェスで出されている料理は、ぶっちゃけ都内にあるお店に行った方が断然美味しいです。

そもそも代々木のフェスには、都内の有名店が出店しているので実際の店舗に行った方がクオリティの高い料理を食べれます。

まあ、色々なお店が集まっているのが魅力かもしれませんが、混みすぎだし、有名店だろうが露店なのでそこは察しましょう。

ちなみに飲食系のフェスですと、神田のカレーグランプリはお勧めです。
こういっては何ですが本気度が違います。優勝すれば凄いCMになるので、予選から凌ぎを削りあってるのでどれもハイレベルな店ばかりです。

神田カレーグランプリ

代々木公園で消耗するぐらいなら、都内の名店に行った方が幸せだと思いますし、
経済的にも、衛生的にも安心ですよ。

一度は行ってみて欲しいですけどね。

代々木のイベントでは飲食系以外のイベントもあるみたいなので、人気無さそうなイベントに参加してみようかな。
皆さんも飲食系に参加する際は消耗する事だけは覚悟しておいてくださいね。

以上です、読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました