都内では街コンや、出会い系のイベントが毎夜繰り広げられています。
みんな彼氏彼女、婚活に勤しんでいます。そんな中、完全に邪魔なのがマルチ商法会員です。
人見知りの男性が勇気を振り絞って参加したかもしれない。
中々話が弾まない中……あれ? 凄くいい感じで話せてる!
相手からLINEを交換してくれた? やばいこれは……イケる!
はい! マルチでしたー!
師匠に会いましょう~! お鍋買いましょう! サプリをジャックハンマー並に飲みましょう!
最低ですね。とは言え私もマルチ商法をやっていたのでやっていました。
イベントはあまり行ってませんでしたが、やってました。ごめんなさい!
懺悔というわけでは無いですが、マルチの思考回路を紹介します。
マルチの勧誘は禁止ですよね?
イベント系では、禁止事項にもれなくマルチの勧誘禁止がうたってあります。
↓は街コンまとめから引用しました。

しっかり書いてありますね。
ですがこれ、意味がありません。これで怯むマルチ会員はマルチじゃないです。
だって穴だらけですから。
マルチ会員の思考回路

一休さんで、【このはしわたるべからず】という話があります。
堂々とど真ん中を歩き、『端を渡ってませんよ?』という話です。
さてマル休さんは【勧誘禁止!】という立て札を見たらどうすると思いますか?
簡単です。『勧誘しませんよ! 今は勧誘意思が無いからです!』と思っています。
だからいくらでも参加できちゃうんですよね。
いやいや、おかしくね? と思う方も多いかもしれません。
そうです。思考回路がおかしいんです。だけどその場で勧誘する気は無いのも事実。
仲良くなったら!
師匠に紹介したら!
一緒にマルチをやりたいと思ったら!
それまではゆっくり転がされます。
注意書きはこう書くべき! そしてマルチから罰金ビジネス!
【MLM、マルチ商法に関わる方の参加を禁止します!】
そして受付の際に、【マルチ商法に関わっていないこと】と、【関わっている事が発覚したら金50万円をもらい受ける】とサインさせましょう。
そして発覚すれば少額訴訟です。
60万円以下なら、少額訴訟は原則一回で終わります。
※実際にやったわけではないので、半分ネタだと思ってください
マルチ罰金マーケティングで、結構儲かる……?
いやマルチと関わるのはやめておきましょう。いいことは無いです。
マルチ商法はどこでもいます
最近Twitterを始めましたが、結構怪しい人がいますね。
元々あちら側の人間でしたので、すぐにわかります。
コピペのDM送られてもすぐにわかるっつーの!
後は今流行りのサロンとかも狙われているみたいですね。
若者向けのサロンなんていいカモです。
- 人の出入りが激しく
- 向上心がある
- 若者が多く集まる
最高の狩場です。サロン運営の人はかなり気を付けたほうが良いでしょう。
まとめ:悪意の無い悪。それがマルチ商法
マルチ商法の会員は、マルチを悪だと思っていません。
「ビジネスチャンスの提供!」だと思っていたりするので質が悪いです。
とは言え真面目にやっている人もいます。いるかな? 多分いますよ。
一応フォローしておきましょう。マルチは合法ですから。
一度もマルチと関わった事のない、若くて地方出身のあなた! 一番危険です。
イベントに参加する際は、自己防衛しましょうね。
以上です! 読んでいただきありがとうございました!
コメント