先日、こちらの記事をアップしました
【サボり】さぼりのプロから学ぶ、悪魔の仕事術
サボリーマンってたくさんいるんですけど、真面目に働いている方からすれば迷惑に感じるかもしれません
職場で頑張って出生したい人は、この記事は大変不快な記事ですので、読むのはやめてくださいね
なぜあなたは会社からお金が貰えるのか?
給料を会社からお金を貰えるのでしょうか?
会社に貢献しているから?
違います、決まった時間だけその会社に勤めているからです
つまり極論時給なわけです
何も出来ない新人だったとしてもお金は貰えます
サボリーマンだとしても出勤していればお金は貰えるわけです
昇進、ボーナスに響く!
確かにその通りです。なので昇進したい人は頑張りましょう
会社からお金を貰うには、会社に居ればOKです
会社に期待をするのをやめる
学生と会社員の決定的な違いは、【答えが無い】ことです
テストで満点をとれば評価される学生と違い、社会人は成功方法なんてありません
大成功した人達の本を読んで実践しても成功はしません
何故なら会社ごとに成功方法は違うし、そもそも成功していくルートが無い場合も多いわけです
ポストが無い、景気が悪くてボーナスが出ない、上司が部下を評価する気が無い等々
会社員で確実に成功する方法なんてありません
会社員なんてそんなものです
全力で働けば道は開ける? 道が開く前に精神的に辛くなるのがオチでしょう
会社員のメリット
日本企業に限定すると大きく2つあります
- いるだけでお金をくれる
- クビが殆ど無い
いるだけでお金をくれるなんて最高です
仮にず~っと何もせずに空を見ていても給料は貰えます
流石に何もしていないとクビになるとは思いますが……だがしかし!
日本企業ってクビを中々宣告しません
ぼくが知っている範囲ですが、某通信会社、某エンタメ企業、某ネット販売大手で懲戒になった人は、脱税などの悪事を働いた人のみです
クビの理由に「サボリ」は無いわけです
窓際に追いやって辞めさせようとする話も聞きますが、これってクビに出来ないからです
一度入社してしまえばこっちのものなんですよね
さぼりを極める
何もしないわけにはいかない。でも仕事はしたくない
一般的な方法はこちらに書きました
【サボり】さぼりのプロから学ぶ、悪魔の仕事術
ここからは本当のアウトローな仕事のサボり方です
病弱になる
病弱は強いです
お腹が弱い→頻繁にトイレに行けます
頭痛がヒドイ→デスクで頭が痛いフリをすればサボれます
メンタルが弱い→昨今はメンタルケアが重視されています、問題を起こしたくない上司は気を使ってくれます
病弱なフリをしておけば、無駄な飲み会も誘われにくくなります
病気は便利です
忙しいフリをする、予定を膨張させる
忙しいフリをするのは大前提です
更にスケジュールをいっぱいにしましょう
やらなくてもいいけど、いつかはやらないといけない仕事をどんどんストックしていきましょう
タバコを吸う
ぼくは吸いませんが、タバコは素晴らしいサボリアイテムです
というかタバコを吸える人の方が、他部署の偉い人と絡めたりするから有利なんですよね
後は職場によってはゴルフもそうですね
仕事と関係ない場所でも信頼関係を築けるわけです
人事担当と仲良くなる
人事担当と仲良くなると滅茶苦茶オイシイです
有給に関してとか、最近問題になった事を把握しておくと非常に会社で動きやすくなります
「有給妨害でAさん怒られたらしいですよ~」
「Bさんパワハラで懲戒ですってね」
知っておけば上司を牽制できます
人事担当と仲良くなるのは結構簡単で、何か理由をつけて質問に行けばいいわけです
まとめ
どうせクビにはならないし、会社で頑張って成功することを諦めた人はどんどんサボリましょう
どれだけ頑張ればいいかなんてルールに無いわけです
会社員のルールなんて欠陥だらけなので、ルールの中で最大限サボればいいわけです
大事な事は、サボって出来た時間に何をするかではないでしょうか!?
な~んて良い事を言った風にして終わりにします
良いサボリーマンライフを(^^♪
コメント