過去の記事で、ポジティブに関して書きました
ポジティブになるのは簡単。だけどネガディブも悪い事じゃない
マルチ商法の成功法則(成功するとは言っていない)の一つに、
【常にポジティブでいること。あなたは太陽です!】
要はいつでもどこでもポジティブな人になりましょうという考え方があります
ぼくは常軌を逸するぐらい、超ポジティブ人間になっていた時期があります
具体的には、とにかくポジティブな言葉を使う事です
ぼく同様に超ポジティブになったマルチ商法をやっていた知り合いがいますが、その末路は……
超ポジティブ人間の末路
主に二つのパターンに分かれます
大成功
常にポジティブを継続できる人は、マルチ商法でも成功できる可能性が極めて高いです
常にポジティブなので、周りに人が集まりますし、どれだけ批判されても、仲間に裏切られても、ポジティブに解釈していきます
ハッキリ言って変態です
変態も貫き通せば、成功していきます
古い経営者によくある、頭がどこかイっちゃってる系の人になれます
鬱っぽくなる
マルチ商法をある程度頑張ってから辞めると、ちょっと鬱っぽくなる人が非常に多いです
何せ無理やりポジティブシンキングをするわけですから、精神的に無理をしています
そのまま突き抜けていけばいいんですが、ふと我に返ると、大量のマルチ商法の製品が転がっていたり、友達に批判されたことを思い出して落ち込むわけです
明るくポジティブな自分を作り出している分、反動で思いっきり落ち込んでしまうことが増えます
そう鬱状態に近いですね
ぼく自身もマルチ商法を辞めてから、精神的に乱降下しやすくなりました
格言の誤用
人は楽しいから笑うんじゃない、笑うから楽しんだ
この言葉は非常に重要な言葉であり、マルチ商法グループが好きな言葉でもあります
とにかくどんな時でも笑えと叩きこむわけです
笑っていればどんな逆境も楽しくなるというわけですね
確かに間違いではありません。物事をピンチと捉えるかチャンスと捉えるかは紙一重です
なので、辛い時でも笑っていることは非常に重要です
でもマルチ商法の場合は違います。悲しい事や辛い事の本質から逃げさせるために笑いやポジティブさで誤魔化すように促すわけです
ポジティブって1か月続けていればわかりますが、簡単に継続出来ます
そしてやればやるほど、マルチ商法の人達は称賛します
何せ明るい人のほうが最高だと教育するからです
よくアムウェイのグループの人達が、明るくて気持ち悪いと揶揄されることがあります
当の本人たちに聞けば、「明るいのに何が悪いの? うえ~い♪」なんて答えます
ですが、大事なのは気持ち悪さがそこにはあることです
楽しいから笑うのではなく、笑って明るくて面白そうなグループを作ることが目的だから気持ち悪いと思われるわけです
マルチ商法を続けていれば息を吸うように明るくポジティブに演じることが出来るようになります
ですが楽しくも無いのに笑い続けていると、心は病んでいきます
まとめ
ポジティブは悪い事ではありません
あえて120%ポジティブになるべきタイミングもあると思います
ですが流されてポジティブを演じ続けるとどこかで破綻すると思いますよ
マルチ商法以外でも人はグループを作りたがります
周りが明るくて楽しそうだからといって無理していると、辛くなることもあります
意味もなく笑うのではなく、楽しい人生だから笑うような人生プランが大切です
以上です。素敵な笑顔にしましょう(*’ω’*)
コメント